ご支援事例【次世代リーダー講座】マイスティア株式会社様

はじめに

 熊本県内企業は、人口減少、少子高齢化、生産年齢人口減少等に伴う人手不足、企業内外の要因による社員の離職者増加、物価高騰による仕入れコストの増加等と多重苦に直面しています。当社では、多重苦を「逆境」と定義し、その逆境に対して、生産性向上、組織活性化、技術革新等が急務と認識しています。
 当社では経営資源である人を「資本」として、イノベーション創出の土台となる、組織の活性化に関する取組み事例を考察し続けており、今回は、逆境に対する当社の組織開発における実証事例を紹介します。

「提供コンテンツ」
組織開発、次世代リーダー養成、エンゲージメント向上、コミュニケーション活性化、社内・社外 1on1、キャリアコンサルティング、コーチング、NLP 等

ご支援事例

 マイスティア㈱様は、人材派遣業からはじまり、現在はWorld Fabサポート、次世代スマート生産エコシステム創造、HITO能力拡張開発、次世代水産養殖システム協創の4つの事業領域をカバーし、成長し続けています。そのうえで、人=ヒューマンこそが限りない価値の源と考え前身の社名に込められた想いを未来へ継承しています。
 規模拡大に伴い、次世代リーダー養成のご希望から、当研究所は現代型リーダーシップの体得・実践のご支援をしています。現代型リーダーシップは日常的な対話を繰り返しながら積極的にメンバーを支援し、一人ひとりのパフォーマンスを最大化できるように導くことで成果を実現します。現代のビジネス環境では、個人の力だけで完結できることは少なく、いかにチームメンバー、他者を巻き込めるか等、関係性構築の重要性は高まるばかりです。組織間、チームが連携する際、大切になるのが「対人関係構築力」です。当研究所は、脳科学に基づくNLP(神経言語プログラミング)を活用し、好業績企業で発揮される現代型リーダーシップに即した、企業内リーダー養成講座を提供し、支援しています。 

次世代リーダー講座とは

 現代型リーダーシップは、日常的な対話を繰り返しながら積極的にメンバーを支援し、一人ひとりのパフォーマンスを最大化できるように導くことで成果を実現します。
 現代のビジネスシーンでは、個人の力だけで完結できることは少なく、いかにチームメンバー、他者を巻き込めるか、関係性構築の重要性は高まるばかりです。組織間、チームが連携する際、大切になるのが「対人関係構築力」です。当社は、脳科学に基づくNLPを活用し、高業績企業で発揮される現代型リーダーシップに即した、企業内リーダー養成講座を提供しています。

リーダー講座が創る持続可能な組織

企業様以上に企業様のことを考え、プログラムも途中で変えながら最善のご支援をさせていただきます。

Ⅰ リーダーが変わる

Ⅱ 部下に影響を与える

Ⅲ 部下が変わる

Ⅳ 次世代リーダーとしてチーム・組織が変わる「目標達成」「業績向上」

Ⅴ 持続可能な組織の実現・Well-Being経営につながる

受講者の声

<マイスティア受講者 荒木さん>
研修がスタートした頃の雰囲気と比べると私も他の皆さんも大きく変化している印象を受けました。私の場合、新しい知識を頭に入れながら初めましての方々とワークを行い、家に帰ると毎回疲れ果てていたのを思い出します。しかし今は、全員が研修の場に良い意味で慣れてきて、各種ワークや全員の前での2分間の発表もいつの間にかスムーズに行えるようになってきていることに気付きました。知識を得る事ができたのは勿論ですが、他部署の方々との繋がりを生むことができたのも私にとって本研修の成果の内の一つだと思っています。

お問合せ

 当社は、実践心理学NLPのトレーナー(ABNLP)とリーダーからエグゼクティブ層まで対応したコーチングのプロ資格(CPCC)を両方持ち、組織開発のトレーニングを積んだ九州唯一の専門家を有し、企業様と共に、対話に特化した「組織開発」を伴走支援するスキームと、次世代リーダー育成、企業間連携につながる対面のプラットフォーム・場を提供しています。
 当社は逆境をイノベーションの源にする積極的な企業に対し、これからも「組織開発」支援を展開していきます。お気軽にご相談ください。

■詳細はこちら

公益財団法人地方経済総合研究所のKUMAMOTO地方経済情報にその他支援事例を掲載しています。

https://reri.actibookone.com/ ※地方経済総合研究所の会員様のみご覧いただけます

■お問合せメール

メールにてご連絡お願いいたします。

info〇reri.co.jp

※〇を@に変えてお送りください。