地域と共に創る、
持続可能な未来。

Creating a sustainable future together with the community.

ご挨拶

Message
代表取締役 東和貴 Kazutaka Higashi

当社は2025年4月に肥後銀行グループの一員として、地域の課題解決支援に特化したコンサルティング会社として設立致しました。

私たちは、地域のステークホルダーの皆様と共に成長していくことを使命としており、多様な課題に寄り添い、共に解決策を見出すパートナーでありたいと考えています。

熊本は、世界に誇る雄大な自然景観である阿蘇山、熊本地震からの復興の象徴である熊本城、地理的表示(GI)登録を受けた球磨焼酎、そして半導体関連産業の進出などに代表される、多岐にわたる魅力があふれる地域です。自然、歴史、文化、産業の各分野において、持続可能な発展の可能性、そしてグローバルな競争力を備えた地域としての可能性を秘めています。

その可能性を最大限に引き出すため、ステークホルダーの皆様と協力しながら、共に新しい価値を創造することで熊本の未来をより明るいものにしていきます。

私たちのアプローチは、単なるコンサルティングにとどまらず、地域の皆様と手を携え、共に課題を乗り越えることで、真の信頼関係を築いていきたいと考えています。

私たちと共に、熊本が持つ潜在能力を引き出し、より良い未来への一歩を踏み出していきましょう。皆様との出会いを心より楽しみにしております。

今後ともご支援とご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

以上

地方総研について

About Us

柔軟で専門性の高い
コンサルティングサービスを提供

私たちは、地域の課題を解決し、豊かで持続可能な社会を実現することを目的としたリサーチ&コンサルティング会社です。地域に根ざした調査・分析と、国内外の専門人材との連携を通じて、地域社会の発展に貢献することを使命としています。

近年、熊本県は「100年に一度」と呼ばれる大きな転換期を迎えています。半導体産業の集積など産業構造の変革が進んでいる一方で、人口減少や少子高齢化の進行により、地域の活力低下が懸念されます。こうした状況の中で、地域の未来を見据えた持続可能な発展のためには、新たな解決策を生み出す共創型のアプローチが必要になります。

当社は、従来より地域の課題解決支援を行ってきた公益財団法人地方経済総合研究所の知見を受け継ぎ、企業を取り巻くさまざまな課題に対して、より柔軟で専門性の高いコンサルティングサービスを提供するために設立されました。シンクタンク機能を備えたコンサルティングファームとして、データドリブンな調査・分析、高度専門人材の育成、地域ネットワークの構築を通じて、実効性の高いソリューションを提案いたします。

地域の未来を共に創るパートナーとして、行政・企業・金融機関など多様なステークホルダーと連携しながら、地域の持続可能な発展に貢献してまいります。

Purpose 存在意義

地方の課題を解決し、豊かで持続可能な社会を実現するための知恵袋

Vision 目指す姿

専門人材と地域を巻き込む共創型の課題解決プラットフォーマー

Values 行動の指針
  • 1.データドリブン(データをもとに意思決定をする手法)で思考し、地方の課題解決に関する高度専門人材を育成します。
  • 2.国内外の専門人材と地域のネットワークを作り、共創型の課題解決支援を実践します。
  • 3.DEI(多様性・公正性・包括性を含めた考え方)からイノベーションを創発する自由闊達で高付加価値型の組織開発に取り組みます。

事業内容

Service

行政・自治体向け
諸計画策定支援/
各種業務受託

01

地域課題解決
コンサルティング

02

企業向け
組織開発/業務支援

03

地域経済・産業・
社会に関する調査分析

04

会社概要

Company
商号 株式会社 地方総研
本社所在地 熊本市中央区紺屋今町1番23号
従業員数 8名
資本金 1億円
株主 株式会社肥後銀行(100%)
設立年月日 2025年4月1日

お問合せ先

Contact
メールでのご相談はこちら
info@reri.co.jp